logo 僕はくたばりたくない


ウェブの掲示板なんかを見ているといろんなところで言い争いやケンカのようなことが起こっている。面と向かって話すのと違って掲示板では書き込まれた文章がすべてだから、ちょっとした行き違いや配慮を欠いた言い回しが容易に感情的なエスカレーションに発展する訳であり、まあ自分が巻き込まれない限りはそれもまた「ネットの華」なのかなんて最近では思ったりもするのだが、それとは別にもう一つ興味深い現象がひそかに進行しているのに気づいた人はいるだろうか。

それは「過剰に丁寧」症候群とでもいうべきものだ。例えばどこかの掲示板でごく普通の書き込みがだれかの気にさわって少しばかり不機嫌なレスがついたとする。そこで「何だこのやろう」と応じれば当然ケンカになる訳だが、よく見られるもう一つの類型的な反応の仕方は「気分を害されたのでしたら謝ります」、「悪気はなかったのですが配慮が足りませんでした、すみません」と取りあえず謝っちゃう、というヤツである。

もちろん本当に相手が気分を害しても無理もないような不愉快な書き方をしていたのなら謝るのも悪くはない。しかし「なんであんたが謝るんじゃ」と思うような何の害もない書き込みに対する些細な揚げ足取りや言いがかりにまで過剰に謝っちゃう人がいたりする。いや、トラブルになる前から「私一人の感じ方かもしれませんので、その時にはどうぞこの投稿を無視してください。いやな気分になったかた申し訳ありません」なんてのもあるのだ。過剰に好戦的、挑発的な人がいる一方で、争いになる前から謝っちゃう人もいる。こりゃいったい何なんだ。

だれかが気分を害したり、その結果争いになったり、更にその結果自分がイヤな目に遭ったりすること。要は傷ついたり傷つけたりすることを異常に嫌悪し避けたがるメンタリティがこのネット社会のどこかに確実に存在するし、それはつまりそのようなメンタリティが我々の実社会にも広がりつつあるということでもある。

トラブルに巻き込まれたくない、傷つきたくも傷つけたくもない、その気持ちは僕もよく分かる。僕だって不愉快な思いはできることならしたくないし、ものの「言い方」には十分な注意が払われるべきだと思う。だけどたかがネット上の掲示板で、「気分を害したこと」や「イヤな思いをさせたこと」をいちいち先回り的に謝り倒すのは、本来そこから始まって行くべきコミュニケーションを自ら放棄しているにも等しい行為だと思う。それは意味もなくケンカをふっかけては掲示板を荒らして行くのと同じくらい幼稚なやり方だ。

掲示板に何かを書き込むということはそこで何らかのコミュニケーションを求めているということだろう。発言するにはそれに対する反応を受け止める覚悟と責任が伴う。同調も、反論も、言いがかりも、それは自分が投げ込んだ石の波紋という意味では同じことだ。その中から美味しいレスだけをつまみ食いしようというのは都合がよすぎるし、極論すればそれはコミュニケーションの名に値しない。

不特定多数にURLを公開したサイトや掲示板での発言は立派な意見の表明だ。身内だけの仲良しクラブでだれも傷つくことのない他愛のないおしゃべりを楽しみたいのならクローズドな環境でやるべきだし(でもそういうのに限ってその場にいない人の悪口だったりするんだよね)、そうでなければ自分の発言に対する反応は批判も含めてきちんと受け止めるべきだと思う。何でもかんでも謝ってしまおうというのはむしろ不誠実な態度だし、そこに現にある対立や問題を表面化させずにすませたいという仲良し村的な考え方は不健全だと思うがいかがか。



Copyright Reserved
2002 Silverboy & Co.
e-Mail address : silverboy@silverboy.com