logo 憲法改正論


憲法第九条には日本は武力を行使しないし、戦力を持たないし、交戦権も認めないと書いてある。実に清々しい。晴れた冬の朝のようだ。ところが一方で日本には自衛隊というものがある。僕の友達も一時自衛隊にいたことがあった。彼女と会うためにどうしても外出したいが規則で寮から出られない。僕に電話して言うことには、「悪い、オマエのとこで不幸があったことにして外へ出してくれるよう寮監にかけあってくれないか」。かくて僕は国の機関を偽ったことがある。

国には国防が必要だから、日本が自衛隊を持つことを僕は否定しない。否定しないというかむしろ肯定する。問題はそれがどう考えても憲法に違反していることである。自衛隊の存在は憲法第九条に違反しないというのが公の憲法解釈だが、いくら何でもそれは牽強付会に過ぎる。どの修飾語にどの文節をかけて読んだって、自衛隊が合憲とは僕には思えない。

さらに問題なのは、国防について語ること自体が何か思想的に偏っているかのような印象を与えることである。これは危険なことだ。既に世界第何位かになった軍隊を抱えながら、それについて語ることがタブーであるというのは、自衛隊にとっても日本国民にとっても極めて不幸なことだ。ところが日本では自分たちがどのような軍備を持つべきかということがまったく真摯に議論されてこなかった。それは危険なことである。

従って、自衛隊にきちんとした居場所を与え、今の半分日陰者みたいな中途半端な立場をすっきりさせることは是非とも必要だ。戦えない軍隊を持つことはナンセンスだし、それは銃器の扱いを知らない子供にそれを持たせるようなものである。それは何の弾みで自分や他人を傷つけないとも限らない。きちんとした取り扱いを受けない銃器は暴発することだってある。

しかし、それでも僕は憲法第九条は改正すべきでないと考える。なぜか。なぜなら、憲法というのは法規であると同時に国家の綱領であり、その国が何を正しい価値として運営されるべきかということを内外に示す宣言だからである。そしてそこに謳われた絶対平和主義そのものは疑いもなく正しいものだからである。我々の憲法が押しつけかどうかということはどうでもよい。そんなことはそこで謳われた価値の崇高さには関係のないことだ。

もちろん、現在の国際政治は、その絶対平和主義を楽観的に貫徹できるほど生やさしいものではない。むしろ、それはむき出しの権力政治だと言った方がよいだろう。我が国ひとりがそれを忌避する訳には行かない以上、我が国も相応の国防を考える必要があるのはやむを得ないことである。泥棒は悪いことだと言って玄関を開けて寝る訳に行かないのと同じである。現に泥棒はいるのだ。日本国憲法は、理念において崇高だが、国際社会はいまだそれを許すほど寛容でも平穏でもない。

だから、我々はそのことを宣言すればよい。我々の憲法は世界に先がけて絶対平和主義を宣言した崇高にして先進的なものではあるが、悲しいことに国際社会ではいまだに軍事力の意義が完全に失われた訳ではない、だから我々は自国の国防と国際社会の秩序維持のために必要最低限の軍備を保持する、それは文理として憲法には反するが我々は憲法の理念を放棄する訳ではない、だから憲法は改定しない、我々は我々の憲法の理念が一日も早く実現するよう絶え間のない努力を続ける、と。これを国会が3分の2以上の賛成で発議し、国民投票で憲法の付則とすればいいではないか。

日本国憲法は押しつけられたものだ。だが、その内容は崇高なものだし、我々の意識の中に深く根づいている。また、九条の問題を除いては緊急性のある不都合も見当たらない。国家の綱領たる憲法を軽々に改正すべきでない。



Copyright Reserved
1999-2003 Silverboy & Co.
e-Mail address : silverboy@silverboy.com